ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Android、Xperiaの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

 iPhone15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Maxの予約状況は?Apple。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。家電量販店の予約状況
 AirPods Proが発売。主なスペック。ノイズキャンセリング。IPX4の耐汗耐水。シリコン製イヤーチップ採用
 新型iPad Pro 11、12.9インチどっちがいい?違い、比較。スペック。使い分けなどと
 ドコモ。Galaxy S20 5G(SC-51A)ホワイトを購入。開封写真と簡単な感想、レビュー
 MacBook Pro 13インチと15インチ、どっちがいいか?2019年。スペック比較、これまで使ってきて感じていること
 iPad Pro(2018)の11インチ、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など
 Macノートパソコン。おすすめは?どれがいい?2018年。比較まとめ。MacBook、MacBook Pro、MacBook Air
 おすすめの本・ビジネス書を2015年に読んだ良書から15冊
 「PR」を含みます


習慣化していくなら、やっておくと良いこと

続けたいことがあるなら、習慣にすると良いですよね。

その際にいくつかやってみると良いと思っている、ちょっとしたことがあるので、書いておきます。

 

 

習慣化

習慣化

習慣化していくなら

簡単にできる小さなことから始める

まず簡単にできるところから始める。

よく言われることですが、簡単にできることから始めると、続きやすいです。

 

英語の勉強なら、英単語1つ覚える

筋トレなら、腕立て伏せ1回から始める。

 

そんな小さな、簡単にできることから始めると良いですよね。

そして、続けられるようになったら、徐々に増やしていくなどする。そうすると、続けるだけではなく、さらに能力なども向上しますよね。

回数を記録する

また、回数を記録しておくと良いです。

何回やったのかを記録しておく。

 

こうしておくと、どれだけ繰り返しできているかがわかります。

脳は、繰り返していることを大切と思うところがあるということで、どれくらい繰り返したのか、回数を記録しておきたいですね。 

時間を記録する

また、何時間やったのかを記録するのも良いですね。

 

1万時間の法則というものがあります。優秀になるには、1万時間ほどかかるということで、そこまでではないにしても、どれくらいの時間を行ったのかを記録しておくと、自分がどれくらいのものなのかがわかります。

 

このためにも、時間を記録しておきたいですし、それだけやったのかとわかると、達成感にもなります。

回数と合わせて、時間も記録しておきたいですね。

習慣アプリを作りました【無料】

ということで、こういったことが簡単にできる習慣化のアプリを作りました。

無料です。

特徴としては、

・回数の記録
・時間の記録
・Twitterなどへのシェアができる

そして、決まった時間に通知が来る といったことです。

 

何か続けたいこと、積み上げたいこと、習慣にしたいことがある方は、使ってみてください。

毎日、頭を整理したら、1日1日を充実して過ごせるようになってきた

今年2020年になってから、朝などに毎日、頭の整理をするようにしています。

というか、5W1Hメモ帳アプリを作ったので、毎日使うようにしています。

【無料】5W1H メモ帳アプリ(Android)を作りました。頭の整理に使ってみてください - ビジョンミッション成長ブログ

 

そうしたら、なんだか1日1日が充実して過ごせるようになってきていると感じます。

 

 

f:id:kobabiz:20200816102244j:plain

毎日頭を整理したら、1日1日を充実して過ごせるように

毎日頭を整理する

5W1Hは、

  • When
  • Where
  • Who
  • What
  • Why
  • How

の、5W1Hです。

 

これは知っている人は多いのではないかと思います。

 

ただ、毎日このように考えているかというとどうでしょう。

意外と、全部は考えないで行動していたりするというのはあると思います。

 

 

5W1Hメモ帳アプリを毎日使って、朝などに、今日のやることを整理します。

 

例えば、ブログを書くとして

例えば、

 

ブログを書くとして、

 

いつ書くのか?どこで書くのか、誰が、誰に向けて書くのか?

何を書くのか?なぜ書くのか?どう書くのか?

 

こんなことを考える。

 

そうしてから、ブログを書くのと、ただ書くのでは、やはり内容などが変わってきます。

 

他のことも同じです。

仕事などで、この仕事は、いつ、どこで、誰が、なぜ?どうやるのか?と考えると、仕事のアウトプットが変わります。

 

一つひとつの行動が充実する

結果として、一つひとつの行動が充実します。

 

ちょっと考えることで、行動の質が変わってきて、充実するのだと思います。

 

ちょっとした違いなのですが、毎日やると変わってきます。

 

毎日、頭を整理すると

全部の行動を5W1Hで考えるのは大変なので、1日のうちで大きなことを、まずは一つやってみる。

 

それを毎日やっていく。

そうやって継続して習慣にすると、行動が変わってきますね。

 

実を言うと、このアプリを作った動機は、メモを取るときに、5W1Hで書くのが面倒なので、テンプレートみたいなアプリがあればと思って作っただけでした。

それが、頭の整理につながって、行動の質が上がって、日々の充実度に関係しているとは思っていませんでした。

 

毎日使ってみて、なんだか今までと行動が変わっている感じがすると思い始めて、何か変えたことは何かと思ったら、このアプリを今年2020年から使い始めたことでした。

 

ここまで考えたわけでなかったのですが、うれしい誤算というか、うれしい結果ですね。

ということで、無料なので、毎日使ってみてください。

【無料】5W1H メモ帳アプリ(iOS)を作りました。頭の整理に使ってみてください

【無料】5W1H メモ帳アプリ(Android)を作りました。頭の整理に使ってみてください

5W1H メモ帳

5W1H メモ帳

  • Tadaaki Kobayashi
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

play.google.com

 

自分の頭を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなる

自分の頭を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなると感じています。

逆に、頭が整理されていないで、グチャグチャだと、成果が出にくい。

 

なぜそうなるのか?

ということを、簡単に書いておきたいと思います。

 

自分を整理

自分を整理

自分を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなる

頭を整理するようになって

5W1Hメモ帳アプリというアプリを、今年の前半に作りました。

【無料】5W1H メモ帳アプリ(iOS)を作りました。頭の整理に使ってみてください

【無料】5W1H メモ帳アプリ(Android)を作りました。頭の整理に使ってみてください

5W1H メモ帳

5W1H メモ帳

  • Tadaaki Kobayashi
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

play.google.com

5W1Hでメモが取れるアプリです。

 

このアプリを使うようになって、半年ほどなのですが、頭の整理をしやすくなりました。

書き出すことで、整理ができます。

行動が変わる

頭を整理すると、行動が明確になります。

5W1Hで、とくに目的・Whyがはっきりするので、この行動は何のためかを考えられるようになります。

 

行動が明確になるので、結果や成果に結びつきやすくなります。

 

頭がすっきりして、心もすっきり

さらに、頭がすっきりすると、ストレスも感じることがなくなるようで、心もすっきりします。

 

部屋が汚いとストレスになるのと同じように、頭がグチャグチャだとストレスになるのだろうと思います。

この逆に、頭が整理されていると、ストレスが減るんですね。

 

おかげで、心にも余裕ができている感じがします。

 

ブラウザや読書で情報収集

そして、また、ブラウザや読書で、効率的に情報収集もしているので、適切に行動しやすいというのもあると思います。

 

LinkTouchブラウザー

LinkTouchブラウザー

  • Tadaaki Kobayashi
  • ユーティリティ
  • ¥250

apps.apple.com

play.google.com

 

ビジオス ビジネス書アプリ

ビジオス ビジネス書アプリ

  • Tadaaki Kobayashi
  • ブック
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

情報や知識がないと、適切に判断できないというのがありますね。

それらをするために、ブラウザーや読書も効率的に行えるようにしています。

 

そして、目標を管理している

また、わたしは、ゴールリストで、目標をリストで管理しています。

目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリスト

 

目標をタスクのように管理しているので、どこに向かうかや締め切りなどが明確なので、これも行動をしやすくなる一つの要因ですね。

目標管理ウェブアプリ「Goal-List」を作りました。シンプルに目標管理ができます - ビジョンミッション成長ブログ

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kobabiz/20181121/20181121155831.jpg

一連の流れが整って、行動しやすくなった

こういうアプリなどを作ってきて、

 

情報収集 → 頭の整理 → 目標設定 → 行動 → 情報収集 → ・・・

 

このような流れが作れているからでしょう。

行動しやすくなりました。

 

たぶん、流れを作るというのが大切で、一つひとつで「詰まって」しまわないようにしておくと、行動しやすくなって、その結果が成果につながりやすくなる。

というのがありました。

 

ほんと、アプリ作って良かったです。

 

こんなふうな流れができて、整ったので、行動しやすくなって、生産的になれていると思います。

頭を整理して動いていく。

違いになっていくので、やっていくと良いですね。

頭の整理を毎日やると、日々ストレスフリーに過ごしやすくなる

頭の整理。

部屋の整理と同じように、頭を整理するとすっきりしますよね。

逆に、頭がグチャグチャだと、部屋が整理されていないのと同じように、不都合が生じてしまうことがあります。

 

頭を整理すると良いわけですが、意外と毎日やらないものかもしれません。

頭の整理

頭の整理

頭の整理を毎日やると、日々ストレスフリーに過ごしやすくなる

頭の整理には書き出すのが良い

頭を整理するには書き出すのが良いですよね。

 

  • 買い物リストを書き出すような感じで、タスクを書き出す。
  • お金の使い道などを書き出す
  • ブログのネタを書き出す
  • 仕事のタスクをまとめる

 

など

 

ノートでもなんでも良いので書き出すと、まずは整理の第一歩としては悪くはないでしょう。

 

わたしの場合は

1日のタスクを、パソコン・スマホのメモに書き出して、Todoistなどでタスク管理をするなどしています。

 

1日の日課・ルーティンは、あらかじめタスクアプリに入れて、繰り返すようにしておいて、それ以外のタスクを考えて、メモやタスクアプリに入れて、通知させるようにしたりします。

自分以外の人との予定は、Googleカレンダーに入れて、通知するようにしています。

 

だいたいのところを簡単にまとめると、

・ルーティン → タスクアプリ

・それ以外 → メモやタスクアプリ

・他人との予定 → Googleカレンダー

 

といったところです。

 

さらに、5W1Hなどで考える

ただ、ここまでだと、タスクはわかるのですが、どうやるかとか、いつやるかなどがわからないこともあります。

そんなときなどに、5W1Hなどで考えるようにしています。

 

  • いつ?
  • どこで?
  • 誰が?
  • 何を?
  • なぜ?
  • どうする?

 

これらを考えると、タスクの目的もわかりますし、実際どうやるのかも、大まかなところがつかめます。

単に、タスクだけ書き出して、予定に入れるだけだと、実際できないということもあるので、前もって考えておくと、タスクの実行度が変わります。

 

ここまでやっておくと、だいたい頭を整理できているので、それ以上考えることがないので、脳を無駄に使うことがなくなり、考えているようで考えていないといったことが減りますね。

 

「5W1H」で考えるためのアプリを作ったので、使ってみてください。無料です。

 

5W1H メモ帳

開発元:Tadaaki Kobayashi
価格:無料

 

App Store Google Play

 

こういったことを毎日行うと、余計な不安が減っていく

このように、タスクや行動、スケジュールの整理をすると、自分が何をするのか、どう行動するかが明確になります。

 

不安になったり、ストレスになりやすいのは、状況がわからず、何をしたら良いかはっきりしていないというのが多いと思います。

頭が整理されていないから、ストレスになるということもあるでしょう。

ですから、こういった「頭の整理」を毎日行って習慣にすると、何をどうするかなどが明確になっているので、不安やストレスが起こりにくい。

 

部屋の整理をすると心がすっきりするのと同じで、頭を整理できれば、心のストレスや不安は減りますね。

そして、それを毎日のように行う。

頭の整理を習慣にして、いつも頭がすっきりしていれば、心も安定します。

 

ストレスを溜めない、不安を減らす、そのために、頭の整理を習慣にできると、日々ストレスフリーで過ごせるようになる。

ストレスを感じやすいという人は、やってみてください。

【無料】5W1H メモ帳アプリを作りました。頭の整理に使ってみてください

2019年の振り返り。今年やったことまとめ

2019年も、12月になって、残りももう少しですね。

来年2020年のことを考えるなどしていますが、その前に、2019年の振り返りをしておくと、来年に活かせると思うので振り返っておきたいと思います。

 

月別に簡単に振り返ることにします。  

 

2019年の振り返り。今年やったこと

2019年の振り返り

2019年の振り返り


2019年1月

・アプリを作ろうと思い、Swiftの勉強を始める。

・アプリを作成していく。

2019年2月

・ブログを始めて、15年。15年間毎日更新達成。

・AppleのApp Storeにアプリを申請。

2019年3月

・ブラウザアプリ・LinkTouch公開。人生で初めて、iPhoneアプリを作って、AppStoreで公開した。

LinkTouchブラウザー

f:id:kobabiz:20190319121218j:plain

 

iPhone・iPadアプリ「LinkTouchブラウザー」を作りました。使ってみてください - ビジョンミッション成長ブログ

・Swiftの勉強会?「Swift愛好会」で、アプリのLT(談義)をした。

2019年4月

・WordCamp羽田。当日スタッフで、「なんでも相談」を受ける。
かなり初心者的な話から、それなりに難しい話まで、対応・解答した。

・ビジネス書のアプリ、ビジオスを作成開始。ゴールデンウィークの10日間で、ほぼ完成。

2019年5月

・令和になる。

・ビジオスのAndroid版も作成開始。

2019年6月

・iPhoneアプリ・ビジオスを公開。

ビジオス iPhone

Android版のビジオスも公開

ビジオス

f:id:kobabiz:20190620135136j:plain

 

・ビジネス書のメルマガ「知識をチカラに!」が、3000号に。

知識をチカラに

2019年7月

・次の展開を考える

2019年8月

・Flutterを勉強するも、挫折というか、やめる。SwiftとKotlinで作って行くことにする。

・Firebase User Groupで、LT

2019年9月

・iPhone 11 Pro発売

iPhone 11 Pro・ミッドナイトグリーンを購入。開封写真。レビュー。感想

https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_2054.jpeg

・ラグビーワールドカップ開幕。開幕戦などを見に行く

・アプリを、ダークモードに対応

iPhone・iPadアプリ。LinkTouchブラウザー、ダークモードに対応 - ビジョンミッション成長ブログ

アプリの勉強会に、いくつか参加

2019年10月

・ラグビーワールドカップ、日本がベスト8に。生で観戦。

・Mac版のLinkTouchブラウザーを公開

LinkTouchブラウザー

Macアプリ。LinkTouch ブラウザーを作りました。MacのApp Storeで公開中 - ビジョンミッション成長ブログ

・メルマガ「知識をチカラに!」15年。

2019年11月

・ラグビーワールドカップ、南アフリカが優勝

・ブログも、ダークモードに対応。

・ついでに、PageSpeed Insights、Lighthouseを改善。全部100で、花火が出る。

2019年12月

・SwiftUIなどの勉強を始める。

・次のアプリのコンセプトや機能を考え中

・2020年の展開を考え中

2020年、次にどうするか?

今年2019年は、アプリとラグビーの年

個人的には、2019年は、アプリとラグビーの年だったなと。

アプリを4つ作って、公開しました。

そして、ラグビーワールドカップを見に行ったりもして。

 

また、アプリの勉強会やWordPress Meetupで、LTを、結構しましたね。月に1 、2回はしていたので、20回弱は、LTなどをしたのではないかなと。

他にも、ブログが15周年だったり、メルマガも3000号・15年でした。  

 

ここまで、できたのは、

Goal-List.comで、

目標を管理して、優先順位をつけて、行動したからだと思います。

去年2018年に作成して公開したのですが、やはり作って良かったです。

タスク管理の前に、目標を管理しておかないと、ここまではできなかったでしょうね。 タスク管理だけだと、どれから手をつけるかなどがわからなくなって、進められなくなるので。  

f:id:kobabiz:20181121155831j:plain

 

そして、こうやって書き出してみると、7月8月が、そこまであまり動けていないような。暑かったからというのはありますし、無理しないほうが良いというのもあるとは思いますが、この2カ月をもう少しうまくできていたら、もう少しいろいろできたかもしれません。

やはり振り返ってみると、わかることがありますね。

2020年はどうするか?

そして、来年どうするか?

2020年は、オリンピックイヤーです。

東京オリンピックが、7月8月に開催されるので、その間は、そちらに時間などが取られるということもありそうです。

だいたいで良いので、毎月の達成したいテーマを決めておいて、進めていきたいですね。

1カ月に1個、何か成果を出す。年に12個成果をあげる。そんなふうにしたいところです。  

 

振り返ると、次どうしたいか、どうしたら良いかがわかるので、やはり良いですね。

1年の振り返り、おすすめです。

成長と目標。目標リストを作る。自分を成長させたいと思うのなら、どうするのが良いのか?

もし、成長したいと思うのなら、どうするのが良いのか?

なかなか答えるのがむずかしい問いかもしれません。

 

人それぞれ違った答えが返ってくる質問かもしれませんね。

ということで、わたしの最近の考えを、書いておこうと思います。

 

成長


 

成長したいなら、目標を設定して管理する。目標リストを作る。成長と目標

成長したいなら、挑戦すると良い

今年に入って、iPhoneアプリを作りました。

わたしは、プログラマーでもデザイナーでもありません。しかし、こういうアプリがあったら良いなと思っていたのですが、そんなアプリがなかったので、作りたいと思って、作りました。

LinkTouchブラウザー

開発元:Tadaaki Kobayashi
価格:¥240

App Store

 

知らないことだらけ、わからないことだらけでした。

でも、本を買って読んで、試して、わからないことは、Googleやウェブなどで調べて、どうにか作ることができました。

新しいことにチャレンジしてみると、できないかもと思っていたことができるようになりますね。

 

それは、楽なことではないかもしれませんが、できないことができるようになるが成長だとしたら、挑戦することは、成長につながると思います。

 

ただ、単に新しいこと、やりたいことをやれば良いかというとどうかというのはあるでしょう。

 

目的を持って、目標を追求していく

実は、このアプリを作ろうと思ったのは、以下の目標管理のクラウドアプリ・Goal-Listを、iPhoneやスマホアプリにできるかどうかを調べるという理由もありました。

目標管理ウェブアプリ・Goal-List
シンプル目標管理クラウドアプリ
 

 

なぜ、この「Goal-List」を作ったかというと、

目標を達成するには、タスク管理のように目標を管理すると良いのですが、そういうアプリがなかったからです。

 

シンプルなアプリなのですが、そういうのがない。だから、作りました。

 

では、なぜ、目標を追求すると良いのか?

目標を達成できると、いろいろと良いことがあります。

 

・自信になる

まず、自信になりますね。

「できた」という結果が得られれば、自分の能力を信じられて、自分を信じることができる。

 

・成果になって、実績になる

目標を達成できれば、成果になります。そして、それは、実績になりますよね。

いくら言葉で言っても、形になったものや達成したことなどの、実績がないと、口だけで、人に評価されることはありません。

目標を達成すれば、評価もされるでしょう。

 

・次の目標を達成しやすくなる

大きな目標は、小さな目標に分けると良いと言われます。

次の目標を達成しやすくなりますね。

 

目標達成を積み重ねると、自由に近づく

そうやって、少しずつ目標を達成して、積み重ねると、「自由」に近づいていきます。

 

やりたいことができるようになっていく。

例えば、 わかりやすいのは、スポーツ選手でしょうか。

初めは下手くそでも、練習して、少しずつうまくなっていく。そして、大会などに出場して、自分の記録を更新を目指したり、優勝を目指したりしていく。

目標を立てて、突破していくことで、能力がアップして、できることも増えていく。

「自由」に動けるようになっていく。

 

目標達成ができて、評価もされれば、周りが動いてくれたりもして、自分が思ったことを実現しやすくもなります。

目標を達成できなくても、成長はしている

そして、目標を達成できなくても、以前よりできるようになっていれば、成長はしていますよね。

 

目標があるから、何かをやろうと思うわけで、なかったらどうでしょうか。

動かないで、現状維持になってしまうのではないかなと。

 

目標や締め切りは、やる気のもと

目標や締め切りは、「やる気」のもとだと思います。

 

締め切りがないと、仕事をやりたくないというか、行動しない、やらないということにもなる。

目標がある、目指すところがあるから、動こうと思うわけで、目標を立てなければ、どこに向かうのかがわからず、動けない。

良い目標、悪い目標もありますが、目標がないと動かないとなって、時間だけがすぎていく。

 

怠け者であればあるほど、目標や締め切りがないと動かないので、変わらない、成長しないとなると思います。というか、わたしは、そうですね。

 

だから、目標に向かって進んでいくと、成長していく

だから、何かしらやりたいことを目標として設定して、そちらに向かって進んでいくと、自分を動かして、学んだりして、成長していくでしょう。

 

目標があるから、学ぶ。目的を達成するために、必要なことを知る。行動する。

 

そういうのはあると思います。

だから、自分を成長させたいなら、やりたいことを目標にして、それをどうしたら実現できるのかと考える。

 

やりたいこと → 目標・締め切り → 行動(情報収集、試行錯誤など) → 結果

ということで、やりたいことを、目標にして、いろいろと行動して、その結果が出る。

うまくいくかもしれませんし、うまくいかないかもしれません。

 

うまくいかなくても、その過程で、 できることは増えていくでしょう。

それは、目標を立てて、動いたからだと思います。

動いたことで、できることが増えたなら、成長していますよね。

少なくとも、動かなかったら、できることは増えない。成長しない。

 

そして、うまくいくようにしたいなら、目標を管理する

目標は立てて終わりではないというのがあります。

進捗や、他の目標はどうなのかとかもありますが、何より、忘れないことが大切ですね。

 

1月に立てた目標を覚えていますか?

覚えていないとしたら、達成するのはなかなかむずかしいのではないでしょうか。目標達成のために動いていない、ということが多いでしょうから。

 

目標は毎日、毎週確認すると、忘れないです。 

だから、目標は管理したいんですよね。

目標管理ウェブアプリ・Goal-List
シンプル目標管理クラウドアプリ
 

7日間は、無料なので、使ってみてください。 

 

目標を管理すると、達成率が上がります。うまくいきやすくなる。そうしたら、自分を成長させやすい。

成長したいなら、目標を管理して、行動していく。 

これが、うまくいきやすいなと、最近、思って、実際に自分でやっていて、感じるところです。

やりたいことを目標リストにすると、実現しやすくなる

やりたいことを目標にする。

目標はどうやって考えると良いかというのがあると思います。

まずは、やりたいことを目標にすると良いですよね。

 

 

List

やりたいことを目標リストにすると、実現しやすくなる

やりたいことを目標にする

英語を話せるようになりたい、旅行に毎年行きたい、仕事で成果をあげたい、転職したい、など。

人によってやりたいことは異なると思いますが、やりたいことを目標にする。

 

わたしは、今年は、アプリを作りたいと思ったので、作りました。

やりたいことを目標リストにして、実行したので、アプリを作ることができました。

なぜ、プログラマーでもない私が、iPhoneアプリ「LinkTouchブラウザー」を作ったのか?

 

ノルマではなく

目標というと、ノルマという考えもあるかもしれません。

しかし、個人の目標はノルマとするのではなくて、やりたいことを目標にすると良いですよね。

 

いつまでに、やりたいことを実現したい。

 

今年中に、英語の基本を身に付けたい。

今年中に、プログラミングの基本を学びたい。

今年中に、○○キログラム痩せたい。

 

など。

 

やりたいことを目標にして、リストにする

そうやって、やりたいことを目標にして、それをリストにする。 

 

リストにすると良いのは、まず一覧で見られることがあります。

タスクをリストにすると見やすくなって、何をすると良いか考えやすいですよね。

 

目標もリストにすると、優先順位などを考えやすくなります。

だから、リストにすると良いですね。優先順位や何をする良いかを考えやすくなるので、実現しやすくなります。

 

タスクがあっても、目標がないと

また、タスクとの関係で言うと、タスクを考えても、それが目標につながっていないとしたら、いつまでもたってもやりたいことや目標を実現できないということになってしまうかもしれません。

 

日々のタスクに追われて、本当にやりたいことができない。

そういうのはありますよね。

 

必要なことをやるのは大切だと思います。だから、何かやらないとならないタスクは、タスクリストに書く。

ただ、その前に、本当にそれがやりたいことなのか、やったほうが良いのかは、目標や目的が教えてくれます。

 

だから、やりたいことや目標を持っていると、やらなくても良いことがわかりますよね。

メールの返信一つとっても、後回しで良いものもあるかもしれません。

そんな判断ができるかどうかは、目標や目的があるからでしょう。逆に言えば、目標や目的がないと、判断しにくいですよね。

 

だから、目標リストがあると、やらなくて良いことも判断しやすくなります。無駄なことをやらないで、必要なことをやりやすくなって、やりたいことを実現しやすくなります。

 

アプリで管理すると、楽に管理できる

ということで、目標をリストにして管理すると良いですね。

 

しかし、そんなアプリがなかったので、クラウドアプリを作りました。

↓ 

目標リスト。やりたいことリスト・目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリスト

iPhone、iPad、Android、パソコンで使えます。(Chromeで)

f:id:kobabiz:20181121155831j:plain

 

↓ 詳しくは、以下の記事で

目標管理ウェブアプリ「Goal-List」を作りました。シンプルに目標管理ができます - ビジョンミッション成長ブログ

 

簡単に良いところを書くと

期限までの日数がわかります ← 手帳などだと期限までの日数がパッとわからないんですよね。

優先順位で表示できます ← 優先順位順で並べ替えることもできます。

カテゴリーもあります

 

スマホで使えるので、やはりいいですね。手帳も悪くないのですが、今の時代、やはりスマホで管理したいですよね。

クラウドアプリなので、ブラウザでiPhoneでもAndroidでも使えます。

↓ こんな感じで使えます。

Goal-List

 

↓ 7日間は無料ですので、使ってみてください。使い続けて、行動していったら、目標の達成率が上がりますので、使ってみてくださいね。

目標リスト。やりたいことリスト・目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリスト

ブログを15年間毎日書いてきて、学んだこと・得たもの

ブログを15年間毎日書いてきて思うところ

このブログではないですが、ブログを毎日15年間書いています。

ということで、ブログを15年間毎日書いてきて、思うところを書いておこうと思います。

 

わたしがブログを始めたのは、2004年の2月23日でした。

そのころは、まだ、「ブログ」というものを知らない人のほうが多く、人に説明するのも、日記みたいなものという話をしていましたね。
「ブロガー」という言葉もなかっただろう頃です。

 

それから、15年が経って、ガラケーからスマホになり、SNSやYouTubeなどが登場しました。

今では、ユーチューバーになるのが憧れだったりするようですが、Twitterなどで誰でも手軽に情報を発信できるようになっていますね。

 

10年までは学びがあるが

続けてきて思うのは、10年までは、いろいろと学びがあるのですが、あとは、あまり変わらないかなというところです。

同じことを繰り返しても、そこまで大きな学びはないというところですね。

 

ただ、何かを続けることができるようになると、「習慣にできる」という自信ができて、少し難しいことにも挑戦しようと思えるようになりました。

これは、続けてきて、一つ得たことでしょうか。

 

そういう意味では、なんでも良いので、続けてみると、自信がつくと思います。

 

改善を継続することが力

そして、継続は力というのですが、ただ続けているだけだと、そこまでではないというか。

続けることはたしかに大変なのですが、それだけだと、現状維持程度になりがちだと思います。

 

改善を継続することが力

最近は、そう思います。

続けながら改善するというか、改善を続けていく。

ブログの話で言えば、同じようなことを書いていても、少しずつ改善してみる。デザインを変えてみるとかもありますね。
使うブログサービスを変えるなどもあるでしょう。

これは、ブログに限らず、何か新しいことをやってみる、そういうのもありですよね。

最近、わたしは、プログラマーでもデザイナーでもないですが、目標管理のクラウドアプリを作りました。

↓ 目標管理クラウドアプリ
ゴールリスト

目標をタスクリストのように管理したかったので、そういうアプリなどがなく、作りました。
目標達成率が上がるので、使ってみてください。

 

続く

少しずつ改善を積み上げていく

 

こうやって、少しずつ改善を積み上げていく。それが力になって、成果になっていく。

天才とは違う、凡才のやり方だなと思います。

 

改善を積み上げていくことの大切さ。それを学ぶことができたのは、ブログを続けてきてよかったことですね。

 

才能も、コネも、お金もないような人間ができるのは、改善を続けることだと思います。何かしらの成果を出すには、唯一の方法というか、それ以外にできないというか。

 

いずれにしても、アウトプットが大切と言われたりしますが、それ以上に、何かを改善し続けていくことが大切なんだなと。

得たものがあるとすれば、この学びを得たというところでしょうか。

 

こんなことを、15年間、ブログを毎日書いて、アウトプットをし続けてきて感じている、今日この頃ですね。

 

そして、今年も、これまでやったことがないことに挑んで、改善していこうと思っています。

ということで、また何か新しいことなどができたら、お知らせするので、気になる方は、フォローなどをどうぞ。

何か目標を達成できましたか?

1月も、そろそろ半分が終わりました。

何か目標を達成できましたか?

もしくは、目標に向けて進めていますか?

 

もし進んでいないとしたら、今年の目標達成は危ういかもしれません。

 

ゴール


 

何か目標を達成できましたか?

新年の目標は?

おそらく多くの人は、新年の目標を考えたことと思います。

 

それは、人それぞれ違うと思いますが、何かは考えたことでしょう。

それから、もう14日ほど時間が過ぎています。

 

だとしたら、何かしら進んでいて良いですよね。

 

まだ、何も進んでいないとしたら?

しかも、目標を決めたばかりですから、一番やる気になっているはずですよね。

 

それなのに、何も進んでいない、達成できていないとしたら、このまま、今年は、目標達成することは難しいかもしれません。

 

どうしたら、目標を達成できるのか?

どうしたら、目標を達成できるのでしょうか。

 

まずは、目標を管理することですね。

 

タスクを管理するように、目標も管理する。

タスクを管理すると、実行しやすくなります。同じように、目標を管理すると、目標に向かって行動しやすくなります。

 

ということで、目標管理クラウドアプリ「ゴールリスト」を作りました。

目標リスト・目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリスト

 

7日間は無料なので、使ってみてください。そして、できれば、1年間使ってみると、来年の今頃には、今とは違う自分になっているはずです。

目標達成を積み重ねていくと、どうなるのか?

年初などに今年の目標を考えたという人も多いと思います。

そして、もう1月もしばらく経っているので、忘れてしまっている人も多いかもしれませんし、すでに、いくつか目標を達成している人もいるでしょう。

 

目標を達成したいとして、目標を達成していくとどうなるのでしょうか?

というようなことを、この記事では書いてみたいと思います。 

 

目標の先


 

目標達成を積み重ねていくと、どうなるのか?

目標を達成するために

目標を立てて、目標を達成するために、計画して、行動しますよね。

 

試行錯誤しつつ、うまくいくこと、うまくいかないことがわかってきて、修正、改善するなどして、目標を達成しようと努力していく。

 

単に、目標を書いただけで、うまくいくというものでもないでしょう。

 

目標に向かって、試行錯誤していく。

そのプロセスが、目標への道なのだと思います。

 

目標達成を積み重ねていくと

そうやって、目標達成を積み重ねていくと、少しずつ大きなことができるようになっていきますね。

 

今までできなかったことができるようになったりします。

 

とてもじゃないが無理だと思っていたことが、簡単にできるようになることもあるでしょう。

 

だんだん自由になっていく

そして、それは、だんだん自由になっていくということだと思います。

 

できることが増えるわけですから。

 

何かできることが増えると、能力がアップしたわけですから、不自由になったわけではないでしょう。やはり、自由になっていくのですよね。

 

目標達成しなくても

また、目標達成というと、達成しないと意味がないと考える人もいるかもしれません。

しかし、仮に達成できなくても、何かできることが増えたり、知識が増えたり、経験が増えたりします。

 

単に目標達成して、やりたいことができたというだけではなくて、また別のことにも役立つかもしれません。

例えば、英語の勉強をしようと目標を立てて、英語の勉強をして、英語が少しずつできるようになって世界が広がって、世界で働くということもあるかもしれません。

 

目標達成すると、自由になっていくというのはありますが、仮に目標が達成できないにしても、その途中で得たものが、別の時に役立つということもあるでしょう。

英語の勉強がプログラミングの知識を得るときに役立つとか、学生時代の数学の知識が仕事の分析で役立つとか。

 

何かを実現しようと目標に向かっていく。そのプロセスも大切だということが、目標と向き合うことでわかってきますよね。 

 

そして、目標を管理すると、実現しやすくなります

そして、そんな目標ですが、タスク管理のように管理すると、実現しやすくなります。

 

ということで、目標を管理するクラウドアプリを作りました。

↓ 目標管理クラウドアプリ「ゴールリスト」を使ってみてください。

目標リスト・目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリスト

 

今週のお題「2019年の抱負」

やりたいことを書き出して、目標にすると、実現しやすい

今年の目標を決めたという人も多いのではないかと思います。

とはいえ、決めただけでうまくいけば良いのですが、そうでもなかったりしますね。

 

さらに、実現率をあげる一つの方法としては、書き出してみるというのはがありますね。

 

target


 

やりたいことを書き出して、目標にすると、実現しやすい

 

自分がやりたいことを書き出すと、実現しやすいというのはあると思います。

書いたら勝手に実現するということではなくて、頭の中にあるだけだと、わかりにくかったり、なかなかやらなかったりするというのがあるので。

 

やりたいことリストを作る

 

なので、やりたいことは、リストにすると良いですね。

自分がやりたいことを、書き出してみる。

 

書き出すことで、よりはっきりしますし、これは、本当はやりたいことではないかもと思うかもしれません。

逆に、そこまでではないかもということも、書いてみると、もっとやりたいと思うことだとわかったりするかもしれません。

 

だから、まずは、書き出してみる。

 

さらに、具体的な目標にして、管理する

 

そして、さらに、目標にして、管理する

例えば、

・転職する
・TOEICで、○○点以上取る
・海外旅行に、毎年行く

こんな感じで、まずは書き出して、目標にしてみる。もっと具体的だと、なお良いでしょう。

 

↓ やりたいことリスト・目標管理をしたい方は、こちらを使ってみてください
目標リスト・目標管理ウェブアプリ・ゴールリスト

実現率がアップすると思うので。

今年の目標を達成できましたか?目標を達成できない理由と対策

もう12月です。

今年も残りわずかになってきました。

 

今年の目標を達成できましたか?

できた人は、また次の目標を目指したいですね。

達成できなかったとしたら、何が原因か考えたいところです。

 

 

目標

目標を達成できない理由は、それぞれある

目標を達成できない理由は、人それぞれ、目標それぞれありますね。

 

わたしも、実現できたこと、できなかったことあります。

それらは、それぞれ理由が違っているなと思います。

 

時間が足りなかったり

能力不足だったり

計画が甘かったり

 

それぞれ、理由はあると思います。

 

ただ、1つ良くなかったなと思っていることがあります。

 

「忘れている」と、やらない

目標にあまり力を入れていなかったものが、進まない、うまくいかないというのがありました。

 

さらに言うと、年初に考えた、その目標を忘れているということもありました。

 

忘れていると、やらないですよね。

 

そうなると、当たり前ですが、目標が達成されることはない。

 

目標を管理すると、忘れない

だから、年初に考えた目標を忘れないようにしたいところです。

 

ノートに書くなり、スマホに書くなりして、目標を思い出せるようにしたいところです。

 

そして、そうやって、目標を管理すると、忘れるのを防げます。

さらに、どのような状況かもわかったりしますね。

優先順位などもわかりますよね。

 

目標管理ウェブアプリ「Goal-List(ゴールリスト)」を作りました

ということで、目標リスト・目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリストを作りました。

 

目標管理ウェブアプリ・Goal-List
シンプル目標管理クラウドアプリ

 

ウェブで簡単に目標ややりたいことリストを管理できます。

締め切りまでの期日がわかったり、カテゴリわけや、優先順位などもつけられます。

 

どんな感じかは、7日間無料で使えるので、まずは使ってみてください。

 

ということで、来年、目標を達成したい方ややりたいことを実現したいという方は、ぜひ使ってみてください。

手帳を使わなくなって、良かったこと、イマイチだったこと

手帳を、この3年ぐらい使っていません。

スケジュールやタスク管理は、パソコンやスマホで行なっています。少しずつ移行していって、この3年ぐらいは手帳を使わなくなりました。

ということで、簡単に、手帳を使わなくなって良かったこと、イマイチなことを書いておこうと思います。

 

 

f:id:kobabiz:20171013134703j:plain

手帳を使わなくなって、良かったこと、イマイチなこと

手帳を使わないで、iPhoneやiPad、Macを使っています。

iPhone8 シルバー購入。開封写真とレビュー・感想。iPhoneの完成形。ゲームなどに良さそう

iMac 2017、27インチ 5Kを購入しました。開封写真とちょっとしたレビュー感想。キレイなディスプレイで、軽快でいい感じ

iPad Pro 9.7インチとApple Pencilは「デジタルノート」にできる【感想・レビュー】

 

手帳を使わなくなって、良かったこと

手帳を使わなくなって良かったことは、とりあえず、パッと思いつくのは、以下の4つですね。

 

荷物が減った

転記・追記などが不要

今年の手帳を考えなくてよくなった

手帳が増えない

 

荷物が減った。その分、カバンが軽い

まず、荷物が1つ減りますね。手帳を持ち歩くとなると、小さい手帳でも、無くさないようにしようとか、ミーティングで忘れてしまうと不便とかありますよね。

そういう荷物の心配が減ります。

 

大きな手帳を使っていると、重かったりもします。荷物が軽くなるのは良かったですし、手帳を持って行かないと考えなくても済むのは良かったです。

 

転記や追記などが不要

手帳を使っていて、スマホのスケジュールも使うとなると、転記する必要があったりしますね。

そういう手間がなくなりました。

仕事はデジタル、プライベートは手帳というような運営方法もありかもしれませんが、そうやって分けると、管理が煩雑になるのもありますし、抜けたり、漏れたりしますよね。

手帳で、プライベートと仕事などを分けたりしたら、2冊になったりもするでしょうけれど、そういうのも、スマホやタブレットのカレンダーを分ければ問題ないですし。

 

あと、年をまたいでの予定などを転記するとかも気にしなくて良いですし。

こういった手間が減りました。

来年使う手帳を何にするかを考えなくなった

来年、どんな手帳を使おうかと考えることがなくなりましたね。

手帳って、意外と不満が多いというか、もう少しこうなったら良いなと思うところが気になってしまうというのがあると思います。

こういうのは、人それぞれ違うでしょうけれど、例えば、目標をもっと書く場所があったら良いとか気になりだすと、他の部分は良くても、別の手帳を使おうかと思ったりもしてしまいますね。

 

そういうことに時間を使うことがなくなるというか、手帳を探すということがなくなりました。

 

手帳が増えない

手帳って、捨てにくいところがありますよね。そうしてしばらくしたら捨てようと思っていると、手帳が溜まっていったりします。

そして、意外と分厚いので、何年分を取っておくと、増えていったりします。

 

そういうことがないですし、当然、手帳を捨てようか、捨てまいかと悩むこともないですね。

 

手帳を使わなくなって、イマイチだったこと

ここまでは、手帳を使わなくなって良かったことです。

デジタルだと長期のことを見渡しにくい

イマイチなことは、一番大きかったのは、パソコンや手帳だと、スケジュール全体などの長期のことを見渡すのがむずかしいということです。

 

あとは、スマホなどの予定の入力は、手書きよりも時間がかかるところはあったりもしますね。まあ、ここは慣れというか、仕方がないところかなと。 

 

長期のことは、ノートに書くようにした

デジタルだと、長期スパンのことが見にくい感じがしたので、目標などはノートで管理しています。

目標を手帳でなくノートに書くようにして良かったこと3つ・目標ノート - ビジョンミッション成長ブログ

 

全体を見渡しやすくなりました。

長期目標などは、手帳よりも、ノートで管理するほうが良い感じですね。 

そして、その「目標ノート」は持ち歩いてもいいですし、長期のことしか書かないことにしているので、普段は持ち歩かなくても良いですね。

 

という感じにしたので、手帳はとくに必要がなくなっています。

 

短期はスマホ、長期はノートで、快適になりました

短期のスケジュールなどは、スマホやパソコン。

長期の目標などは、ノートに書く。

 

こんなふうにして運用するようになって、上記のようなメリットもありますし、デメリットも解消できて、快適ですし、日々のスケジュール管理もしやすくなって、長期の予定や目標も、実現しやすくなりました。

長期の予定や目標も、デジタルで管理できたら良いかもなと思っているところではありますが、今は、こんなデジタルとアナログのハイブリッドな運用が、いい感じにうまくいっています。

学んだことをどこに記録しておくか?

何かを学ぶ際に、学んだことをノートなりメモに記録する。

こうしておくと後からまた使えることがあるので、良いですよね。

 

ただ、ノートやメモだと、探すのが大変というか、検索機能がないので、アナログは、ちょっと厳しいところがあります。

このため、デジタルで記録しておきたいところですが、どこに記録すると良いのかということを、このところ考えています。

ということで、これらを簡単にまとめておきたいと思います。

 

f:id:kobabiz:20170519140754j:plain

学んだことをどこに記録しておくか?

アナログなら

デジタルでの記録については、後述するとして、アナログなら、やはりノートやメモ帳ということになるでしょう。

あとは、情報カードなどもあるかもしれませんね。単語帳もあったりするかもしれませんが、意外と、方法というか媒体・手段は少ないかもしれません。

 

方法というか書き方としては、マインドマップや図解などもあるでしょう。 

ただ、書いたものから、探し出すというのアナログだとむずかしいというか、見つけにくいというのはありますね。

デジタルなら

テキストファイル

パッと思いつくのは、テキストファイルですよね。テキストファイルにメモしておく。

簡単というか、シンプルではありますね。

これも良いかもしれませんが、意外と見つけるのがむずかしいかもしれませんし、ファイルが多くなると、わかりにくくなるかもしれません。

Everenote

Evernoteは、クラウドメモサービスですね。

これに、どんどん入れていくというのもありかなと思います。ただ、多くなっていくとこれも、何がなんだかわからなくなってくるところもあります。

 

そこまで多くなければ、Evernoteは、学びを記録するのに良いですよね。

多くなってしまった、ノート、メモをどうするかというのは、課題としてあります。

ブログ

意外と良いのは、ブログかなと思います。

どういうメディアでも対応しやすいですし、検索もできますから。

 

ただ、公開が基本というのはあるかもしれません。

非公開で行うなら、自分でサーバーを借りたり、ローカルでサーバーを作って、そこにブログを入れて非公開で行うという必要があるでしょう。

SNS

FacebookやTwitterに、学んだことを書く。

これもありでしょうね。

 

ただ、見つけるのがむずかしいと思いますが。

メモをどこにするかというのはあるのですが、探しやすいというのは大切なように思います。

そのほかのスマホアプリやサービスなど

そのほか、Evernoteなどに似た、スマホのアプリやサービスもありますね。

Simplenoteなどもあるでしょうし、プログラミングなら、Githubなどもありなのかもしれません。 

学んだことを簡単にメモするブログ

で、こういったことをいろいろと検討してみると、やはりブログに書いていくのが良いかなと思います。

しかし、メモ程度のことを書くのなら、あまりメインのブログには書きたくないというのはあるかもしれません。 

学びをメモするためのブログがあると良いのかもしれませんね。 

ということで、新たに作ってみようかなと思っていたりしました。

自分が学んだことを簡単にメモしておくブログ。誰かの役に立つというよりは、自分に役立つブログとして、自分が学んだことをメモしておくと良いのかもしれません。

ということで、早速作ってみました。 

学び・考えメモ

GW明けに「5月病」にならない10の方法!?方法をいろいろ考えて見つけること

ゴールデンウィークが終わりますね。GWが終わると、「5月病」になってしまうという人もいるのかもしれません。

「5月病」にならないようにするには、どうすると良いのか。やる気という観点から考えてみたいと思います。

これで完璧と言いたいわけではなくて、たくさん方法を考えて、自分に合ったものを見つけると、やる気が落ちたりしにくくなると思うので、そんなことを思いながら描いてみます。

f:id:kobabiz:20170507112607j:plain

GW明けに「5月病」にならない10の方法!?方法をいろいろ考えて見つけること 

 

もともとやる気はなかったかも、と考える

やる気満々だったのに、急になくなった。

という場合もあるかもしれませんが、もともと、そんなにやる気があったのか、新しい環境などで、頑張ろうとしていただけだったのかもしれないと考えてみる。

 

こういうのもありというか、もともとやる気がなかったとしたら、一時的にやる気になっていただけだとしたら、あまりやる気は気にならないというか、やる気がなくなっても気にしなくなるかもしれません。

やる気が落ちても気にしすぎない

休み明け、働きたくない。

そういうのはありますよね。

 

そうなると、やる気は落ちてしまうでしょ。

でも、やる気が落ちたことを気にしすぎると、どんどんやる気はなくなっていきますよね。

やりたくないことを考えるよりも、やりたいことを考えて、やり過ごす。こういうのもありだろうと思います。

次の休み・土日は、少しのんびりする

GWで、いろいろ出かけて楽しかった。でも疲れているところもあると思います。

そして、また働き始めると、さらに疲れてしまうというのもあるでしょう。

 

ということで、次の土日は少しのんびりしてみると、疲れも取れて、リフレッシュできるというのはありますよね。

ぼーっとする時間を持つと、変わってくると思います。

体を動かす

気持ちの問題は、意外と体を動かすと、スッキリするというのはありますね。

軽く運動をすると、脳がスッキリすると思います。

 

この季節、気持ちがいいですから、サイクリングなどを軽くしてみるというのは、良いのではないでしょうか。

森林浴をする

新緑というか、緑の季節ですよね。

森に行くと、気持ちがいいです。

リフレッシュできると思います。自然に触れると、気持ちや気分が変わるというのはあると思うので、良いでしょうね。

森がむずかしいなら、公園などでも良いと思います。

ちょっとしたところでリラックスする。違いますよね。

半身浴をする

出かけるのが嫌なら、自宅で、お風呂で半身浴をしてみるというのもありかもしれません。

 

このところ、少し暑くなってきましたね。お風呂でも汗を流すと、血行が促進されて、体も心もリフレッシュできるでしょう。

映画など感動するものを見る

映画など感動するものを見て、心をリフレッシュさせるというのもありだと思います。

 

心が変わるような何かすれば、違ってくるでしょうから。

映画やドラマなどは、お手軽で良いですよね。感動できるような映画などを見たら、意外と落ち込みが解消されたりしますね。

わたしが好きな映画10作品 - ビジョンミッション成長ブログ 

グラン・ブルー (字幕版)

グラン・ブルー (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Amazonビデオ

「美味しい」ものを食べる

GWにたくさん美味しいものを食べたという人もいるかもしれません。

 

それでも、やっぱり美味しいものを食べれば、幸せな気持ちにはなりますよね。気分が上がるような食べ物を、適度に食べると良いですよね。

少量、贅沢なものを食べると、気分が変わるというのはあると思います。食べ過ぎない程度にですね。

新たな目標・やりたいことを考える

新たな目標や、やりたいことを考えてみるというもありでしょう。

 

やる気が落ちているときは、やりたくないことをやっているからかもしれません。

やりたいことが見つかれば、自然とやる気になれますよね。

やってみたいと思うことを考えて、書き出してみると、やる気が復活してくるというのはありますよね。

次の長期休暇を考える

まだ、少し先でしょうけれど、夏休みなどを考えて、がんばるというのはあるでしょう。

次の休暇のことを考えて、それを次の楽しみな「にんじん」として考えて、がんばるというのはありますよね。

ということで、長期休暇の計画を考えてみると、楽しくなってくるかもしれません。

決定打があるわけではなく、自分に合ったものを見つける

こういう方法は、決まった決定打のようなものがあるわけではなくて、その時の自分に合ったものを見つけるというのが、うまい対処方法なのではないでしょうか。

5月は、いい季節ですよね。

そういうところに目を向けて、今の季節を楽しむといったこともあると思います。

小さな方法をいろいろやってみて、GW明けに「5月病」にならないように工夫したいですね。

やる気が出ないのは、やりたいことがハッキリしていないからかも - ビジョンミッション成長ブログ